Today’s song♪
intro
気分が最高に上がったとき、皆さんは英語でなんと言いますか?
“Yeeeeeeesss”?
“Hell yeahhhhhhhhhhh”?
ちょっといけない言葉「Hell」も含まれていますが、、
もっといいものがあるんですよ。。
それが、今回のタイトルにもなっている、”I’m on fire🔥” です。
今回はこのフレーズがどんな意味で使われているのか、どのような場面で使われているのかを解説していきます。
I’m on fire とは
まず初めに、”I’m on fire” とはなんぞや。ということで、解説していきます。
映画やドラマにもよく使われていますよね〜。
“fire” がある時点で大体予想がつくと思いますが、「燃える」が進化して、このように使われるようになりまし。
絶好調ダァぁぁぁぁ!!!
いかにも”FIREEEE🔥🔥” って感じですよね!!!
このフレーズを使う場面もめっちゃくっちゃ気分がアガっている時です!
例文
では実際に “I’m on fire” がどのように使われるのか、例文を交えて見ていきましょう!

I talked to a German at the train station today.
今日駅前でドイツ人と話したよ。

Cool!! What did you talk about??
まじか!!どんな話をしたの??

Oh no… I don’t remember anything.. But I was on fire!!!
えやばい。。何も覚えてない。。だけど最高だったよ!!

LMFAO
爆笑

😭😭🙏🙏
😭😭🙏🙏
最後に
I’m on fire!!
いかがでしたでしょうか。
英語は使えば使うほど感覚で話せたり書けるようになります。
特に今回紹介したようなケース(熟語)の場合は、何回も ” I’m on fire ” , ” You are on fire ” , だけ繰り返して覚えようとしても、いざそれをいう時が来た時にパッと出てこないと思います。
日常生活であまり英語を使わないひとはアプリとかで海外の友達を作ってDMとかでやり年をし始めましょう!
この記事が皆様のお役に立ちますように。
コメント